vdslab website

日本大学文理学部情報科学科
尾上研究室

世界各国の音楽流行に関する特徴可視化システムの開発

2021年度卒業生 三浦佳苗、畑佐有輝 による卒業演習作品です。

概要:音楽番組やCMのBGMなど、音楽は私たちの生活の中に多岐にわたって広く浸透しており、日々生活を送っている中で毎日のように触れている。さらに音楽ストリーミングサービスが普及していることにより、世界中の幅広い音楽を聴くこと、また過去から現在までの音楽を聴くことができるようになった。そのため、いつ・どこ・誰でも音楽を楽しむことができ、生活の一部になりつつある。しかし音楽ストリーミングサービスが普及したことにより世界各国の過去から現在まで沢山の音楽が聴けるようになった一方で、新しい曲を探す際に沢山の音楽がある中でどの国・どの期間の音楽を聴けば良いのかが決めづらい問題が挙げられる。このことに対し、我々は国・期間ごとに音楽の特徴を見せることでどの国・どの期間の音楽を聴けば良いかが決まるきっかけを与えられると考えた。そこで本研究ではSpotify ChartとSpotify APIから得られたデータを用いて国と期間ごと、さらに地域ごとの音楽の特徴を読み取れる可視化システムを作成した。Spotify Chartでは、2017年1月から今日まで69カ国を対象に各国の週間ランキングTop200を更新している。Spotify APIでは、各曲の発売日・類似曲・曲の特徴を指標化したものなど、より詳細な情報が取得できる。そこで69カ国を対象国とし、各国の週間ランキングTop200にランクインした曲を対象にSpotify APIを用いてさらに詳細な情報を得たデータから本研究のテーマである「国、期間ごとの音楽の特徴を読み取れるシステムを作成すること」が達成するよう目指した。地域、国、期間に関する俯瞰的な可視化にはヒートマップを使用し、特定の国、期間による細かな一曲単位の可視化にはスワームプロットを使用した。また曲の詳細な特徴量の可視化にはレーダーチャートを使用した。これら複数の可視化を用いたシステムを使用することでテーマが達成できるかを我々が実際に使用した適用例とユーザー評価から調べた。その結果、適用例では地域、国、期間ごとの特徴が把握できたことが分かった。ユーザー評価では我々が作成したシステムによってユーザーは地域、国、期間ごとに音楽の特徴が読み取ることが可能であったこと、また使用した可視化図は適した手法であったことが分かった。つまり、我々が作成したシステムは国と期間ごと、さらに地域ごとの音楽の特徴を読み取ることに有効なシステムだと考えられること、また使用した可視化図の選択は適していたと考えられることが分かった。

https://worldmusic.vdslab.jp/

世界各国の音楽流行に関する特徴可視化システムの開発

吹view

吹Viewとは、管楽器の練習を始めたばかりの初心者が安定した音を出せるようにするためのお手伝いをするアプリです。管楽器を練習したいユーザが気軽に録音し,高さ・強さ・音色の3観点からどの程度演奏が安定しているかを視覚的に確かめることができます。また、先生モードからは登録したユーザの演奏データを見てコメントをつけることができるため他者からの評価をもらうこともできます。

https://suiview.vdslab.jp/

参考文献

  • M. Watanabe, Y. Onoue, A. Uemura, and T. Kitahara, “Suiview: A Web-based Application that Enables Users to Practice Wind Instrument Performance,” in Proceedings of the 15th International Symposium on CMMR, 2021, pp. 5–10.
  • 渡邉みさと, 尾上洋介, 植村あい子, and 北原鉄朗, “管楽器を対象とした基礎的演奏技術向上のための音響特徴可視化アプリの試作,” 2021.
吹view